top of page
スクリーンショット 2023-09-18 225346_edited.jpg

PICK UP
ピックアップ

2023年9月14日

東北電力に公開質問状を提出しました!

報告記事と質問状はこちらをご覧ください↓

http://prt.red/0/lifelineshitsumonnjo

2023年10月15日(日) 14:00-17:00

Fridays For Future Sendai活動説明会

PROFILE
プロフィール

気候危機の影響を大きく受ける「グローバルサウス」の人々や、困窮者・労働者の立場で、気候変動に大きな責任を負う企業や富裕層と闘い、「気候正義」「社会正義」の実現を目指す若者のムーブメントです。
宮城県仙台市を中心に活動しています。ほかの地域はこちら

グローバルサウスでの環境破壊・人権侵害の調査、反対キャンペーン
これまで、気候変動の影響を最も受ける国々であるグローバルサウスのアクティビストたちと連携し、アジアやアフリカで環境破壊を引き起こす日本企業の調査や反対キャンペーンを展開してきました。
バングラデシュ・マタバリ石炭火力発電事業を廃止に追い込む国際キャンペーン
アフリカで巨大パイプライン事業を支援する日本の銀行を止めろ! #STOP EACOP

電気代・ライフラインの高騰への対策を求めるキャンペーン #電気代高すぎ
2021年頃からのエネルギー価格高騰の影響を受け、世界中で「エネルギー貧困」と呼ばれる状況が広がっています。化石燃料を使い続けることは、大手電力会社の利益にはなるかもしれませんが、インフレでますます不安定化する世界市場への依存を強め、また気候変動の加速要因になるなど、私たちの暮らしには負の影響をもたらしています。
私たちは、地元・仙台のフードバンクや反貧困運動と協力しながら、仙台市や東北電力に対し、人びとの暮らしや地球環境を守るエネルギーシステムへの転換を求めています。
「エネルギー貧困と気候変動への対応を求めます」〜ライフライン無償化プロジェクトと取り組む世界気候アクション!

若者の手で活動・発信
FFF仙台では、調査、発信、アクションまで、10代〜20代の若者自身の手で進めています。気候変動やその他広い社会問題に関心を寄せる若者が集まり、日々学習や議論をしています。

NEWS
メディア掲載情報

東北電力への質問状提出が記事になっています!

2023.9.14 tbc東北放送

「過去最高の経常利益で、なぜ電気料金の値下げを検討しないのか」学生が東北電力を質す「貧困の広がりの深刻な状況を分かっていないのではないか」仙台

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/722570

2023.9.15 河北新報

東北電の値上げ「生命に関わる」仙台の若者2団体が公開質問状を提出

https://kahoku.news/articles/20230915khn000001.html

2023.9.17 Share News Japan
学生が東北電力に質問状「過去最高の経常利益で、なぜ電気料金の値下げを検討しないの?」

​---------------

2023.5.21 河北新報

アジア気候正義アクションが記事になりました

 

2023.3.4 河北新報朝刊、オンライン

世界気候アクション0303 が記事になりました

2023.2.25 オルタナ

STOPEACOP アクションが記事になりました

2023.2.22 宮城テレビ every.内

       khb放送 チャージ!内

    2.23 河北新報朝刊・オンライン      

共催した「世界一斉入管法反対アクションin仙台」が報道されました。

​Fridays For Future Sendaiは、一緒に活動する仲間を募集中です!

気候危機や、その背景にある不公正な社会構造を変えるため、
​10代~20代の学生・若者が、独自に調査、発信しています。

​気候危機の解決に向けて、一緒に活動しませんか?
​気候変動の現状と最前線の声を多くの方に伝えるため、講演を引き受けております。

これまで、気候危機、グローバルな格差・開発、エネルギー貧困などをテーマに、

大学生や高校生向けの講演会を行ってきました。

また、2022年11月にエジプト・シャルム・エル・シェイクにて開催された

気候変動に関する国際会議、COP27に関しての講演も行っています。

講演内容や条件について柔軟に対応いたします。ぜひご連絡ください。

​CONTACT

送信ありがとうございました

bottom of page