「みちのく電記」東京での上映会のお知らせ 【7/10上智大学、7/20"チャリツモ"イベント】
- fffsendai
- 2 日前
- 読了時間: 2分

Fridays For Future Sendaiのメンバーの活動を追ったドキュメンタリー映画を、東京で上映することになりました。
①ドキュメンタリー映画「みちのく電記」上映会とトーク in 上智大学
日時:2025年 7月10 日 (木) 17:30開場 18:00開演
内容:映画の上映+上映後トーク
岩崎祐監督&鴫原宏一朗(Fridays For Future ・東北大学農学研究科博士課程在籍)
場所:上智大学 四谷キャンパス 2号館 401教室
入場無料・事前登録不要
共催:上智大学英語学科・上智大学比較文化研究所
詳細は、上智大学比較文化研究所ホームページ Documentary film screening of "Michinoku Power" をご覧ください。)
②熱源 チャリツモのお祭り(イベントの一部に出演します)
日時:2025年7月20日 (日) 11:00~20:00 ※「みちのく電記」上映は15:45~
場所:上野エリアのイベントスペースSOOO dramatic!(ソードラマチック) 台東区下谷1丁目11−15 ソレイユ入谷1階 Japan
費用:18歳以下 無料、学生1000円、おとな 2000円
主催:チャリツモメンバーズ
詳細、申し込みはこちらから→https://netsugen2025summer.peatix.com/
※以下、チャリツモ代表 船川諒さんのコメントを引用します。
チャリツモは、「そうぞうしよう。そうしよう。」を合言葉に、社会問題に“表現”で向き合う会社です。創業から8年間、理念に共感してくれた独立クリエイターたちと協働し、さまざまな社会問題を表現する活動をしてきました。 そんな私たちが近年力を入れてきたのは、自立しながら連帯する人々の声を届けること。自分の足で立ち、自らの感性と思考にもとづき行動し、他者とのつながりを大切に生きる。そんな人たちの語りは、すごい熱量を持っていて、触れるものの心を揺さぶったり、行動する力を与えてくれたりします。たぶん愛とかそういう類のものを発する彼らを、私は「熱源」と呼び、閉塞感のある社会にじつは熱源がたくさんあることを伝えたいと思っています。 今回の催しは、私たちが行ってきた熱源探査の報告会みたいなものです。仲間たちが作品を披露するとともに、ご来場の皆さまと語り合いたいと思います。今年も暑い東京の夏を、にんげんたちの熱気でさらに熱くしましょう。(チャリツモ代表 船川諒)

※イベントのフライヤー。 https://netsugen2025summer.peatix.com/ より。
以上、二つのイベントで映画の上映、メンバーの鴫原も登壇よるトークがあります。
東京で上映するのは初めてです。お近くの方はぜひご来場ください。
Comentarios